駅前はご覧のような大迫力の千畳敷カール

カールとは、約2万年前の氷河期に氷で削られた
山岳地形の事です(スプーンで削られたような形)


写真中央の白い道を上部のコル(鞍部)に向かって登ります






さぁ、出発!

いったん、だらだら坂を下ります





やがて、<八丁坂> ・・・

ここから、いよいよ急登の始まりです





急坂はジグザグに登って行くのでラクラクだ!





だいぶ高い所まで登ったぞ~!

駅舎とホテルがあんなに下だ!
高度が増すにつれ、道が凍って歩きにくくなってきた・・・
それに、酸素が薄くなったせいか胸がドキドキする!






尾根直下の道は細いので一列になって登ります





やっと尾根に飛び出した! あたりは凍りついて真っ白だ!!






お花畑? いえいえ、ハイマツが凍っているのです
バックに見える山なみは<八ヶ岳>です





おやおや! 小屋も凍ってるぅ~!





山小屋の向うが頂上? 
No!No!
あの山を一つ越えねばなりませんぞ・・・






一つ目の山<中岳>から西を望む

写真、左奥に浅間山、その右の山塊は八ヶ岳、その右奥に秩父連山、そして右手は南アルプス



photo / Jirow.H





そして ・・・ 
山(中岳)を一つ越えると、突然、<御嶽山>が現れた
うわぁぁぁ~! 絶景や!!

写真右の道を、一旦、下って登り返すと<駒ケ岳>のピークだ!








さぁ、頂上まで・・・あとひと息!!




右端2人は健脚の岳友


と、いうことで山頂に無事到着



NEXT