昼食後は下り一辺倒の道で楽々です! |
往路の百井谷と違って尾根筋の道は良く整備され所々に標識が有るので安心です |
10分ほどで<天ゲ岳>のトップへ行けるが、見通しのきかない陰気な頂上は魅力が |
ないので省略することにしました 「頂上を目指さない山歩き」・・・ これも我々の流儀です! |
勿論、この山にマッタケなどおまへん ・・・!? |
やがて 翠薫山との分岐に到着し、急坂をどんどん下ります 大原の里はもうすぐ ・・・ |
鞍馬から5時間20分、やっと大原に到着!! |
里の入口には金網のフェンスが有り、錠を外して里へと入ります 山の住人たち(鹿、イノシシ、タヌキ etc)が里に侵入しないよう にしてあるのでしょう 大原の里に無粋な鉄製フェンスなど、以前には考えられないような ことですが、これも動物と人間が共存する為の現代社会の知恵かも 知れません |
午後4時前の寂光院付近は観光客もまばらになり |
里の静けさを取り戻しつつあります |
![]() |