第9日目 ('94.11. 23)
楽田から名古屋(愛知県)へ




今日から新幹線を利用します!


新幹線 ・ 新大阪駅発 : 午前6時43分  ―  7時56分 : 名古屋駅着
名  鉄 ・ 名古屋駅発 : 午前8時15分  ―  8時40分 : 犬山駅着

名鉄は急行に乗ったので犬山駅まで行き普通に乗り換えて楽田駅まで2駅をバック ・・・ 
9時6分<名鉄・楽田駅>着


―――― 今日の旅は楽田から始まります ――――


今日は県道102号線を一直線に名古屋へと向かう
途中の立ち寄り場所は<田県神社>と<名古屋城> ・・・

今朝、我家から出発してここまで万歩計は既に3,960歩を表示している
だが、この歩数は全行程の総歩数に加えないのでカウンターを<ゼロ>にリセット




午前9時10分、出発前にホームで記念撮影



天気晴朗! 桜の紅葉がキレイ!! でも、モデルは冴えないなぁ~!



日程の都合で今日は雨が降ろうが、槍が降ろうが旅行の実行日に決めて
いたが、日ごろの行いが良いせいか絶好のウオーキング日和となった

<楽田駅>西側を走る県道102号線に出て、一路、名古屋へと南下する
どこにでも有る県道沿いの退屈な町並みの中を歩くこと約30分 ・・・

天下の珍祭で有名な<田県神社(たがたじんじゃ)>に到着した
この神社は今日の行程の一番の見所だ!





前回訪ねた楽田の<大県神社>が女の神サンなら、こちらは男の神サンだ!
あちらはヘンテコな自然石だったが、こちらは総ヒノキで神官自らの手作りである

まぁ、「百聞は一見にしかず ・・・ 」 先ずは写真をご覧下さい
と云いたいのですが、霊験あらたかな神様にカメラを向けるのはバチが当たると
思い、残念ながら私の撮った写真は有りません

そこで・・・みやげに買った神社発行の絵ハガキをチョッと借りることにします
ご神体を Web 上で公開して良いものかどうか、私にはちょっと判断し難いのですが
でも、おおらかな神サンなのできっとお許し頂けると思います

写真は<豊年祭>の模様です。 カラーでは余りに生々しいのでモノクロで掲載します




それでは、チョッと田県神社の事を勉強しましょう


説明書は<田懸神社>の絵葉書からお借りしました(只今使用許可申請中)



お勉強が済んだら<天下の珍祭>を見てみますか?

「見てみよう!」と思う方は右の★印をクリックして下さい  ⇒ ⇒ ⇒ 
但し、お子様と一緒に見ないほうが良いでしょう???

見たくない方は次へ進んで下さい・・


と、いうことで30分ほど立派なご神体を拝観し<田県神社>を後にした
ここから名古屋市内まで名鉄<小牧線>に沿う県道を行けば道に迷うことはない
今日は一直線の安心ウオーキングだ!

歩き始めて15分ほど経って、相棒が万歩計を無くした事に気付いた
「ひょっとしたら、神社でバナナを食った時に落としたのかも?」

15分かけて後戻りすると、予想通りの場所に万歩計は落ちていた
万歩計が無事だったのは嬉しいが、行き帰りに30分のロスを出してしまったのが
チョッと悔しい!
「同じような形やけど、ご神体とバナナを比較した罰や???」

これまで、よく落し物や忘れ物をした
タオルやバンダナ、手袋、手帳、それに、あの彦根のメガネ、などなど
大方の物はそのまま置き去るが、高価な物は探しに戻らねばならない
これが難儀だ!
同じ道を3度も行ったり来たりで、時間と体力の無駄使いも甚だしい ・・・



午前10時27分、東名高速道路の高架下を通過
午前11時30分、名鉄<春日井>駅付近を通過



天気は晴朗、暑くもなし、寒くもなしの旅日和!
あたりは風光不明媚(?)だが、気分が良いのでピッチも上がる

正午すこし前、<味美上ノ>という変な名の交差点付近で昼餉の時間にした
街の中を歩くので食堂には事欠かないと思い今日はノー弁当だ

予想通り、メシ屋はすぐに見つかった
県道に面した中華料理店に飛び込み、<八宝菜定食>と<ビール>で腹を満たす

野っぱらで弁当を広げるのも良いが、食堂の温かい料理もまたグッド!
それに、ジョッキーで飲むビールがこれまたベリーグッド!
ここで約40分ほど費やし、再び名古屋へ向けて出発 ・・・


午後12時50分、東名阪自動車道の高架下を通過


庄内川を渡る頃、相棒のチョッと疲れた様子に気が付いた
「大丈夫か? ちょっと休憩しよか?」と、私
「大丈夫や!」と、相棒
「それなら、いいが ・・・ 」と私

「でも、何か変だぞ?」 と、私は気になったが、滅多な事では弱音を吐かない彼な
ので、それ以上の言葉は掛けなかった
長丁場のウォ-キングに我慢は禁物だが、そこのところは彼も承知しているだろう
後で聞いたところでは、眠気と腰痛で苦しんでいたとの事だった ・・・


やがて ・・・
庄内川を渡り、すぐ近くの矢田川を渡ると名古屋市内らしくクルマの量が増えてきた
北区から中央区に入り、午後2時50分、紅葉真っ盛りの<名古屋城>に到着





時間に少し余裕があったので、入場料500円を払って天守閣に登ることにした
天気が良いので眺めが素晴らしい!!

伊吹山、岐阜城、犬山城、明治村など今日まで歩いて来た所が一望でき、暫し
感無量の時を過ごした

約40分ほど見学し名古屋城を出発
丸の内3丁目から”R19”を横切り”久屋大通り”を名物テレビ塔へと向かう
このあたりは何度か訪れているので、勝手知ったる何とかであるが、大阪から
遥々と歩いて来たせいか、街の様子がこれまでとは何となく違って見えた

そして、<栄> <広小路>の繁華街を通って、午後4時45分、JR名古屋駅
に無事到着した
チョッと体調不良だった相棒も元気でゴールイン ・・・

JR名古屋駅西口にて


今日は、26キロの距離を7時間以上もかけて歩いたので余り疲れは感じない
やっぱり、旅はのんびり歩くに限る ・・・

― 完 ―


Memo
今日の行程(歩数) 37,920歩(距離) 26km
交通費往路
近 鉄/山本~鶴橋         220円
新幹線/大阪市内~名古屋   4,210円(チケット買い)
名 鉄/名古屋~楽田       570円
帰路
新幹線/名古屋~大阪市内  5,560円(駅買い)
近 鉄/鶴橋~山本       220円
飲食、その他昼食(ビール付き) 1,780円
夕軽食(ビール付き) 790円
名古屋城見学 500円
交通費合計    10,780円
食費その他     3,340円
本日の総費用   14,440円






100万歩の旅の目次へ戻る10日目 ・ 名古屋から豊田(愛知県)


100万歩の旅は下記サイトに掲載されております



項目欄 <町並み歩き>の<全国歩き>をクリック!