第十日目 ('94. 12. 23)
名古屋から豊田(愛知県)へ

午前8時4分 新大阪発・新幹線<ひかり>で名古屋へ (午前9時4分 着) ・・・


朝のニュースで東海地方に地震があり名古屋は震度3との事であった
新幹線に影響が出るのではと思ったが、無事に定刻発車 ・・・

新大阪が始発駅なのに何故か自由席は満杯!
仕方なく、500円を奮発して指定席へと移動 ・・・
今日も快晴!  車窓から望む冠雪の伊吹山が実に美しい!!



―――― 今日の旅は名古屋から始まります ――――


トヨタ自動車の城下町へ

当初の計画では、豊田市を経由する予定はなかったが世界に冠たる
トヨタ自動車の本社工場を一目見ておこうと云う事になり遠回りに
なるが、急きょ、寄り道して行く事となった

旧跡や古来の名所を訪ねるのは勿論のこと、現代の名所を訪ねるの
も我々流の旅だ

午前9時15分
いつものように記念写真を撮ったあと出発 ・・・
Vサインの私は、一見、元気そうですがチョッと風邪気味 ???




先ずは、名古屋駅東口からビル街に沿って南下する
今日も天気晴朗にて絶好の旅日和!

市街地は道が有りすぎて迷う恐れがあるので名古屋高速1号線の
高架に平行する道を一直線に東へ向かうことにした(下地図参照)
これなら地図を持たない主義の我々も道に迷うことは無いだろう



日本の都会の風景はどこも同じ、相棒と喋りながら歩いていると、ここ
が名古屋なのか大阪なのか判らない
大きなビル群、交差する高速道路、行きかう人やクルマ  ・・・

歩き始めて1時間ほど経った頃、身体の調子が急におかしくなってきた
僅かな距離しか歩いていなのにひどく疲れる

「腹へってエネルギー不足かも・・・」
と相棒の経験的助言に納得し、歩きながらバナナを一本胃袋に納める
だが、エネルギーを補給してもやっぱりシンドイ!

「今日は余り歩きたくないなぁ~!」
チョッと弱気が心の片隅に芽生えた
気楽な一人旅ならこんな時はさっさとリタイアーするのだが今日は連れ
が有るのでそうはいかない、少しは我慢、我慢だ ・・・
まぁ、まだ苦痛で顔が歪む程でもないので、気力さえ失せなければ何と
かなるだろう!
その内に体調が良くなるかもしれないし、ダメな時は今日のコースなら
地下鉄やタクシーで名古屋駅へ戻る事もできる ・・・

「まぁ、ユックリ行こう!」
気づかい名人の相棒の言葉に甘え、再び旅の人となった

<吹上>という所から高速高架下の道と別れ、国道153号線を東へと
向かった
この道は<旧飯田街道>で、これから向かう豊田市を経て長野県の
飯田市へと続いているそうだ

昭和区から天白区に入る頃、筋肉が温まってきたせいか歩くのが少し
楽になったように思えた
「チョッと身体が軽くなってきた!」
と先ほどから心配して呉れている相棒に報告した
少し元気になった私の口調に相棒のNさんの顔がほころんだ
長丁場の歩行なので、相棒同士、お互いの健康状態が一番気になる
ところだ ・・・

天白区の<植田西>で北東へと大きく迂回する飯田街道から一旦離れ
そのまま東進する近道の県道へと入った
このあたり、見学する名所や旧跡が無いので只ひたすらに歩く

そして ・・・
名古屋駅を出発して2時間半、ぼちぼち腹も減ってきたので沿道にメシ
屋が見つかりしだい昼にしようと云う事になった

正午過ぎ、天白区の平針西口の交差点で<デニーズ>を見つけた
ファミレスは好みではないが、メシ屋の少ない郊外で選り好みは禁物だ
メシ屋が有っただけでも儲けもの、と、即、デニーズに飛び込む
ここまで17,240歩
約12~13kmほど歩いた勘定だ

デニーズで先ずは恒例の生ビールをグイと一気に飲み干す 
「あぁ~、美味い!」
体調はイマイチだがビールの味はいつもと変らずベリーグッド!
旅の楽しみはこの<ひと時>にあり、といったところだ

そして、ひと息ついた後、温かいカレーうどんセットで腹を満たした
腹ペコだったので、これまた誠に美味!



ところが・・・
食後のコーヒーを飲んでいる最中に、突然、身体が火照ってきて額から
汗がジワジワと出始めた
「何か、暑いなぁ~!」
最初は暖房の効き過ぎかと思ったが、相棒は涼しい顔だ
その内に額から、胸から、背中から大汗が流れ始めた
「あ~ぁ、暑い、暑い! 暑くて身体が爆発しそうや!!」

熱気が治まらないので、コーヒーもそこそこに初冬の外気に当たるべく
相棒より先に店を出た。
冷たい空気が何とも気持ち良く、火照った身体が急速に元に戻った
「あぁ~、ヤレヤレ、爆発はまぬがれた!」
だが、気がつけば下着は汗でベトベトだ・・・
このままでは身体が冷えきってしまうので、シャツを着替えるため建物
の陰に移動した

「なんや、まだ暑いのか?」
あとから店を出てきた相棒が物陰で上半身裸の私を見つけて云った
「もう大丈夫や! けど、何でこんな大汗が突然出たンやろ?」

身体にこもっていた風邪の熱が一気に噴き出したのだろうか?
何が何だか判らないけど、汗をふき取り新しいシャツに着替えると風呂
上りのようにすっきりした

「ほんなら、ボチボチ行こか!」 と相棒の合図のあと、汗で失った水分
を水筒の水でタップリと補給し出発した

県道から再び<飯田街道>に合流し、名門<名古屋ゴルフクラブ>の
前を通過して、だだっ広い国道を豊田市へと向かった
沿道は立ち寄る名所旧跡も無いので歩く速度もついついハイペースに
なる、あの大汗のお陰で体調はもう完全に回復したようだ ・・・

やがて、我々は豊田市を一望できる小高い場所に立った
見える、見える!!  トヨタ自動車の工場群が ・・・ 
さすが、さすがだ!!
(写真の無いのが残念ですが)


上の地図は2007年のYahoo!地図ですが、工場群は’94年当時と同じです
赤い太線は我々が歩いた道です

参考資料:市内にあるトヨタ自動車の7工場(平成16年4月8日現在)
(豊田市ホームページより)



(豊田市ホームページより)


愛知県の挙母市(ころもし)が<豊田市>になったのは昭和34年1月のことです
現在、市内の製造業で働く人の約84%が自動車関連産業に従事するとの事です
(豊田市ホームページより)



<東名高速道路の高架下をくぐり、トヨタの最大工場である<元町工場>
の前を通過して我々は豊田市の中心街に近づいた
このあたりを走るクルマはトヨタ車ばかりだろうと思っていたが他社の
クルマが結構多いのは意外だった

愛知環状鉄道の高架下から最初の大きな交差点を左折すると欅並木
の通りとなり、ひときわ大きな<そごう百貨店>が見えた
(注 : そごう百貨店は2007年現在の地図では松阪屋になっています)
「ゴールの駅は、あの近くだ!」 と目星を付けそのまま直進 ・・・

そして、午後5時ジャスト、我々は名鉄<豊田市駅>へ無事ゴールイン!
初冬の日はとっぷりと暮れ、冷たい風が相棒と私を向かえてくれた


<日も暮れて、疲れた顔が痛々しい?

                 ― 第10日目・完 ―


今日の行程は下図の通りです
名古屋駅から41,238歩、約28kmほどの旅でした



今回は見所もなく素っ気ない記事になりましたので、今日の旅のその後を
少し追記しておきます

歩き終わった豊田市駅近くの食堂で牡蠣フライを肴にビールを飲み今日
の旅の無事を祝いました
「Nさん、今日は体調イマイチで迷惑かけました」
「いや、いや! お互いさまや!」
東京はまだまだ遠い、これからも体調には充分気をつけよう、と云う事で
食堂をあとにしました

帰路は地下鉄鶴舞線と相互乗り入れしている名鉄電車でJR名古屋駅へ
歩いて7時間以上かかった距離だが電車だと僅か40分!

名古屋駅から午後6時52分の新幹線<ひかり>で新大阪へ(7時52分着)
私は余程疲れていたのか車内ではグッスリ眠りました

我家に帰り着いたのは午後9時15分
今日一日の万歩計表示は行程外も加えて総数49,131歩になってました



Memo
今日の行程(歩数) 41,238歩(距離) 28km
交通費往路
近 鉄/山本~鶴橋         220円
新幹線/大阪市内~名古屋   4,150円(チケット買い)
指定席       500円
帰路
新幹線/名古屋~大阪市内  4,150円(チケット買い)
地下鉄/豊田~名古屋      680円
近  鉄/鶴橋~山本       220円
飲食、その他昼食(ビール付き)  2,020円
夕軽食(ビール付き) 870円
交通費合計     9,920円
食費その他     2,890円
本日の総費用   12,810円


100万歩の旅の目次へ戻る11日目 ・ 豊田から幸田(愛知県)へ


100万歩の旅は下記サイトに掲載されております



項目欄 <町並み歩き>の<全国歩き>をクリック!