鞍馬から大原へ 2


百井峠への道




谷の左手山腹には北山杉




岩場にスズメバチの巣が見えます




11時15分 「チョッと休憩!」

オッサン二人が山中で記念写真など絵になりまへんが ・・・



ここまで約1時間 ・・・   比較的ゆるやかな登りでしたが
ここから730mの<百井峠>へは急登が待ち受けておりました



ルート目印の赤いテープを頼りにどんどん登ります





そして ・・・ 百井峠




時刻は12時30分、鞍馬寺を出発してから2時間20分
標準タイムより遅い到着ですが、「まぁ、歳も歳やし(?)こんなモンでっしゃろ!」
百井峠は国道477号線の<花背峠>~<小出石>間のほぼ真ん中に位置します
この間の道は日本有数の難所なのでクルマで走る時は要注意との事 ・・・


国道を2~30mほど歩き、再び山道へ





杉林の向こうは紅葉が始まってます





暗い森から、突然、パァ~と視界が開きました





北には名峰・武奈ゲ岳! そして東には広大な琵琶湖!




昼メシ場所はここに決定!

ここから10分ほどで<天ゲ岳>の頂上だが、展望がきかないとのことなので
予定通り、ここで弁当を広げることにしました

今日のランチはいつものコンビニ弁当ではなく、出町柳付近で買った某料理屋
の折詰、それに、持参の冷凍缶ビールだ!!
展望良し、弁当良し、冷え冷えのビールが更に良し ・・・・ !!


と、いうことで前半の行程はこれでおしまい!
食後は一気に「大原の里」へと下ります ・・・


NEXT